『暮らしの中でほっと安らげるモノ達を
心をこめてあなたに…』
こんにちは。
うつわと染め あとりえ*しおん です。
今朝はお煎茶のお稽古で、午後から幟町店に
滑り込みました。
月2回のお稽古日は夫が朝お店に出て、午後戻って
きた私と入れ替わります。
たま~に丸一日変わってもらうこともありますが、
夫の染めの仕事の段取りがつかないことが多いので
午後から仕事場へ戻ります。
お煎茶のお稽古は後先の慌しい時間からふっと
遊離できる和みにひとときです。
さて、今日のお稽古は進度別に二席に分かれて
行いましたが私とYさんは『桃花式』のおさらいでした。
床の間のお写真を撮り忘れましたが、お点前の前に
『桃花式』のしつらいを1枚撮らせて頂きました。
お道具の下に敷いてある藍染め布(茶具氈)は、以前
先生からのご依頼で夫が染めさせて頂いたものです。
今日の白磁に染め付けのお茶碗や水注と合っていると
思いました。(自画自賛?)
桃の節句も近いとあって、茶名は『桃の里』菓名は
『西王母』でした。お菓子の桃の形の愛らしさにこ
ちらもパチリ。
普段は先生を含む女性ばかり6名で和気あいあい
お稽古させて頂いてますが、今日は見学の方も1名
参加されました。
見学は時間が限られているとの事で途中で退室
されましたが、私がいつも癒されている尾山先生
はじめ皆さんの和やかな雰囲気を感じ取って
くださったのではと思います。
5月の5・6日は中区の縮景園で煎茶南宗茶華道の
お茶会が開かれます。
お茶室ではなく美術館脇の戸外で立礼式で行われ
ますので、お煎茶のお茶会未体験の方もお気軽に
お立ち寄りください。
その前にちょっと予習しておこうかなと思われる方は
あとりえしおん幟町のシオンスタイルレッスン・
『煎茶南宗茶華道』で尾山先生が体験教室を開いて
下さっていますので、お試し体験なさってみてください。
★煎茶南宗茶華道 体験教室
毎月第1・3金曜 13:00~16:00
体験参加の講習費は頂きません。
茶菓子の準備の都合上前日までにお申込み下さい。
お問い合わせ、お申込みはあとりえ*しおんまで
TEL・FAX 082-228-0256
E-mail info@atelier-shion.com
----------------------
うつわと染 あとりえ*しおん
www.atelier-shion.com
心をこめてあなたに…』
こんにちは。
うつわと染め あとりえ*しおん です。
今朝はお煎茶のお稽古で、午後から幟町店に
滑り込みました。
月2回のお稽古日は夫が朝お店に出て、午後戻って
きた私と入れ替わります。
たま~に丸一日変わってもらうこともありますが、
夫の染めの仕事の段取りがつかないことが多いので
午後から仕事場へ戻ります。
お煎茶のお稽古は後先の慌しい時間からふっと
遊離できる和みにひとときです。
さて、今日のお稽古は進度別に二席に分かれて
行いましたが私とYさんは『桃花式』のおさらいでした。
床の間のお写真を撮り忘れましたが、お点前の前に
『桃花式』のしつらいを1枚撮らせて頂きました。
お道具の下に敷いてある藍染め布(茶具氈)は、以前
先生からのご依頼で夫が染めさせて頂いたものです。
今日の白磁に染め付けのお茶碗や水注と合っていると
思いました。(自画自賛?)
桃の節句も近いとあって、茶名は『桃の里』菓名は
『西王母』でした。お菓子の桃の形の愛らしさにこ
ちらもパチリ。
普段は先生を含む女性ばかり6名で和気あいあい
お稽古させて頂いてますが、今日は見学の方も1名
参加されました。
見学は時間が限られているとの事で途中で退室
されましたが、私がいつも癒されている尾山先生
はじめ皆さんの和やかな雰囲気を感じ取って
くださったのではと思います。
5月の5・6日は中区の縮景園で煎茶南宗茶華道の
お茶会が開かれます。
お茶室ではなく美術館脇の戸外で立礼式で行われ
ますので、お煎茶のお茶会未体験の方もお気軽に
お立ち寄りください。
その前にちょっと予習しておこうかなと思われる方は
あとりえしおん幟町のシオンスタイルレッスン・
『煎茶南宗茶華道』で尾山先生が体験教室を開いて
下さっていますので、お試し体験なさってみてください。
★煎茶南宗茶華道 体験教室
毎月第1・3金曜 13:00~16:00
体験参加の講習費は頂きません。
茶菓子の準備の都合上前日までにお申込み下さい。
お問い合わせ、お申込みはあとりえ*しおんまで
TEL・FAX 082-228-0256
E-mail info@atelier-shion.com
----------------------
うつわと染 あとりえ*しおん
www.atelier-shion.com