ぎゃらりぃSARAの奥に扉が1つ。その扉の向こうは…
部屋があります。ここはあとりえしおん幟町のレッスンルームです。
毎月のシオンスタイルレッスン、催し併設のワークショップ会場、
企画展で来られた作家さんの休憩場所、届いた荷物の検品や
送り出す荷物の発送作業場など色々に使われています。
1面の壁に大きな窓が3枚ありとても明るい室内です。
窓には生成り木綿のカーテンがかかっています。
壁は真っ白ではなくミルク色、マイナスイオンも発生し湿度も調整
してくれる自然派志向の素材で仕上げられています。
なんだか落ち着くのはこの壁材の機能も一役かっているかも。
200cm×100cmと120cm×80cmの木のテーブルが置いてあり、
飾り皿や花瓶の置けるサイドボードが1台。
ナチュラルですっきりとした空間です。
4月より第1・3金曜日午後1時30分~煎茶『南宗茶華道』の
お稽古が始まりましたので、昨日先生に許可を得てお稽古の
部屋があります。ここはあとりえしおん幟町のレッスンルームです。
毎月のシオンスタイルレッスン、催し併設のワークショップ会場、
企画展で来られた作家さんの休憩場所、届いた荷物の検品や
送り出す荷物の発送作業場など色々に使われています。
1面の壁に大きな窓が3枚ありとても明るい室内です。
窓には生成り木綿のカーテンがかかっています。
壁は真っ白ではなくミルク色、マイナスイオンも発生し湿度も調整
してくれる自然派志向の素材で仕上げられています。
なんだか落ち着くのはこの壁材の機能も一役かっているかも。
200cm×100cmと120cm×80cmの木のテーブルが置いてあり、
飾り皿や花瓶の置けるサイドボードが1台。
ナチュラルですっきりとした空間です。
4月より第1・3金曜日午後1時30分~煎茶『南宗茶華道』の
お稽古が始まりましたので、昨日先生に許可を得てお稽古の
様子を 写真に撮らせて頂きました。
茶道というと和室でというイメージですが、ここでは立礼(椅子)式
でのお稽古です。
先生は煎茶『南宗茶華道』正教授、尾山秀渓先生。楚々として
素敵な方です。
ほのかにお香の薫るなか、生徒さんは集中してお稽古されていました。
お道具は普段私達が使っている茶器より小ぶりでかわいらしく
目を引きます。
卓上の草花もゆりの花首形のガラス器にさりげなくあしらわれていて
いい感じです。葉物と小さな野いちごが活けてありました。
皆さん始められたばかりの初心者の方ですが、先生の穏やかで
丁寧なご指導のもと、落ち着いてお点前をされていました。
私も飛び入りのお客として、お茶とお菓子を頂戴いたしました。
お茶も朝作りたての和菓子も大変美味しゅうございました♪
すっぽり異空間に引き込まれました。
お稽古中の撮影に応じてくださりありがとうございました。
尾山先生より「ご興味のある方は、お気軽にお茶を飲みに
いらしてくださいとお伝えくださいね。」とのことです。
お稽古がどんな感じか参加してみたいな~と思われる方は
遠慮なくご連絡ください。
茶道というと和室でというイメージですが、ここでは立礼(椅子)式
でのお稽古です。
先生は煎茶『南宗茶華道』正教授、尾山秀渓先生。楚々として
素敵な方です。
ほのかにお香の薫るなか、生徒さんは集中してお稽古されていました。
お道具は普段私達が使っている茶器より小ぶりでかわいらしく
目を引きます。
卓上の草花もゆりの花首形のガラス器にさりげなくあしらわれていて
いい感じです。葉物と小さな野いちごが活けてありました。
皆さん始められたばかりの初心者の方ですが、先生の穏やかで
丁寧なご指導のもと、落ち着いてお点前をされていました。
私も飛び入りのお客として、お茶とお菓子を頂戴いたしました。
お茶も朝作りたての和菓子も大変美味しゅうございました♪
すっぽり異空間に引き込まれました。
お稽古中の撮影に応じてくださりありがとうございました。
尾山先生より「ご興味のある方は、お気軽にお茶を飲みに
いらしてくださいとお伝えくださいね。」とのことです。
お稽古がどんな感じか参加してみたいな~と思われる方は
遠慮なくご連絡ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿